MENU

ニュースNEWS

サービス・事例

製造業の現場改善に学生が挑戦!カクゴと愛知工業大学の取り組み事例

カクゴが、愛知工業大学経営学部の山田ゼミと実施した取り組み事例を紹介します。 机上の議論だけでなく、実際の工場現場で改善提案を行うことで、学生が現場の課題解決に貢献し、 カクゴの顧客企業に新たな気付きが生まれました。 ■ […]

2025.1.13

ブログ

新年のご挨拶

あけましておめでとうございます。 旧年中は格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。 弊社では環境への配慮および業務効率化の観点から、紙の年賀状によるご挨拶を数年前より廃止し、 代わりにデジタルでのご挨拶をさせていただい […]

2025.1.6

サービス・事例

分電盤の見える化で工場の電気管理を効率化!製造業向けの現状把握と改善提案

工場の分電盤や電気配線経路を見える化するカクゴ株式会社のサービスを紹介します。 カーボンニュートラルに向けた電気量削減を進めるためにも、まず現状の電気配線経路を把握することが重要です。 配線の見える化を通じて、機械設備の […]

2024.12.25

ブログ

カクゴの考え方『感謝の記憶力』

C-2:社会の一員として・カクゴの一員としての人格形成に必要な『感謝の記憶力』についてご紹介します。 ■カクゴが考える感謝の記憶力とは ・自分の置かれた環境を、当たり前ではなく有難いと感謝し、驕りや慢心に気を付ける ・受 […]

2024.12.22

サービス・事例

工場レイアウト改善の秘訣とは?カクゴが実現する効率的なレイアウト変更

工場のレイアウト変更・改善について、カクゴのアプローチをご紹介します。 徹底した現状把握と正確な図面作成を基に、建設会社としての知識と経験を活かして、 業務効率化と長く使える施設づくりを視野に入れたレイアウト改善事例です […]

2024.12.17

ブログ

カクゴの考え方『勉強熱心』

カクゴの経営の土台【C-2:社会の一員として・カクゴの一員としての人格形成】の内の『勉強熱心』についてご紹介します。 ■カクゴが考える社会人としての勉強熱心さ 1. 知ったかぶりせず、わからないを放置せず、知ろう・理解し […]

2024.12.13

ブログ

カクゴの考え方『相手中心の行動言動』

カクゴの経営の土台【C-2:社会の一員として・カクゴの一員としての人格形成】の内の『相手中心の行動言動』についてご紹介します。 ■カクゴが考える「相手」とは? ・お客様 ・一緒に働く仲間、上司 ・会社目標 ・未来のありた […]

2024.12.5

サービス・事例

製造業のDXが進まない理由とは?失敗を防ぐ方法とカクゴの解決策

DXは、単にデジタルツールを導入すれば解決するわけではありません。 製造業企業でDXが進まない理由として、根本的な理解不足や組織課題が挙げられます。 カクゴでは、DXの失敗要因を分析し、成功させるための具体的な方法を独自 […]

2024.12.9

ブログ

カクゴの考え方『プラス発想』

今回はカクゴが考える『プラス発想』についてご紹介します。 この『プラス発想』と『素直さ』があれば、年齢・社歴・経験関係なく人として成長し続けられると考えるぐらい、重要な人格脳力の一つです。 ■プラス発想とは? カクゴで必 […]

2024.11.23

サービス・事例

経理業務の属人化を解消!カクゴ自社DX事例で見る経理引継ぎと工数削減の進め方

経営で重要な経理部門の属人化や引継ぎに課題を抱える企業様は大変多く、カクゴもその1社でした。 カクゴでは、経理業務の引継ぎを2年で完了する目標を設定し、アナログの業務フロー改善を徹底することで、 属人化を解消し、効率的な […]

2024.11.18

ブログ

やりたい仕事だけできる会社はある?就活に悩むあなたへ、カクゴの考え方

採用担当をしていると、「やりたい仕事がない」「仕事を辞めたい」と悩む転職希望者や就職活動中の方の声を よく聞きますので、カクゴの考え方をご紹介します。 カクゴでは、「自分が」やりたいことよりも「相手=お客様のためになるこ […]

2024.11.12

ブログ

カクゴの考え方『素直』

カクゴの経営を表す三角形の土台【C-2:社会の一員として、カクゴの一員としての人格形成】の内、今回はカクゴが考える『素直』についてご紹介します。 ■素直さとは? 辞書には以下のようにあります。 1.ありのままで、飾り気の […]

2024.11.12

サービス・事例

工場や事務所のレイアウト最適化で業務効率アップ!製造業向けのレイアウト変更

カクゴ株式会社は製造業の中小企業の工場や事務所のレイアウト最適化を行っています。 単なるレイアウト変更ではなく、業務効率化や在庫管理の見直し、価値の創出といった視点から提案を行い、 お客様に合った最適なレイアウトを実現し […]

2024.11.4

ブログ

カクゴの考え方『個人と家庭と会社』

カクゴの経営を表す三角形の土台には【C-2:社会の一員として、カクゴの一員としての人格形成】という目標があります。 これは社会の一員として・カクゴの一員としての考え方に基づき、社員一人ひとりが「人格を向上させたい!」と想 […]

2024.11.1

ブログ

社内委員会制度を導入!全社員参加型で「理念を実現する会社・オフィス」を考える

社員一人ひとりの多様な意見を反映させながら全社員で取り組むカクゴの委員会活動について紹介します。これまで形を変えながら委員会活動を続けてきましたが、2024年6月より『分科会』も取り入れることでさらに担当を細分化し、一人 […]

2024.10.25

お聞かせください、
未来のこと。

無料カウンセリングはこちら

閉じる